あこや貝コレクションができるまで
あこや貝との出会いでお話ししたように、磨く前の貝は汚れや海藻、フジツボのついた状態。
その貝を試しに磨いてみたらどうなるんだろう?と思ったのがきっかけで、あこや貝を磨き始めました。
磨いていくと、少しずつ「真珠層」といって真珠のように光る部分が見えてきます。
さらに磨いていくと、あこや真珠のような美しい虹色の輝きが出始めます。
磨く前→磨いた後、と並べてみるとすごい変化!
こうして丁寧に磨き上げたあこや貝は、ゴールドやホワイトがかったベースに、蛍光色のようなピンクやグリーンがキラキラと見えるんです。
真珠に並ぶほど美しい輝きがこのあこや貝の特徴です。
貝をひとつひとつ磨くのは手間がかかりますが、美しい光沢に会える楽しい作業でもあります。
天然のものなので中には傷があったり、凹凸で使えなかったり、中に入り込んだ汚れが取れないものもあります。
それらを省き、綺麗なものだけを厳選してパーツ作りは始まります。
カーブがかかっていたり、光沢の出方が違ったり、ひとつとして同じものがないのがあこや貝コレクションの特徴です。
どれも一点物だからこそ、こだわって最後まで仕上げています
こうしてたくさんの工程を経て完成したあこや貝コレクション。
美しい光沢を楽しめるサンマリーの自信作です!
これからもより良いものを作るため、チャレンジし続けます
あこや貝コレクションはサンマリーのminneからご覧いただけます♪
また、動画や制作過程はInstagramで公開中です。
ぜひそちらもご覧ください。